プログラム

英語タイトルKyoto International Colloquium for Lacanian Psychoanalysis
Dream and Structure: the Psychic Apparatus Linking the Pacific Rim
日本語タイトル京都国際ラカン精神分析コロキアム 2014年春
「夢と構造:心的装置が環太平洋の輪を結ぶ」〜アジアにおける精神分析の新展開〜
期日:2014年4月10日〜11日
場所:国立京都会館(京都市左京区宝ヶ池)
主催:京都大学大学院人間・環境学研究科 新宮一成精神医学的精神分析プロジェクト
心に共鳴の環を広げる精神分析。ジャック・ラカンによるフロイトの心的装置の拡大は、アジアに新しい思考の喜びをもたらします。西欧からのゲストとともに、太平洋をとりまく国々の思索者が、精神の再創造を語ります。
大会長:新宮一成京都大学大学院
会場受付:各日、朝8時半より受付開始。
1日目【4月10日(木)】
09:20〜09:30大会長 開会のご挨拶
09:30〜10:30大会長 基調講演「日本の心に潜む精神分析の力」
新宮一成(京都大学大学院 人間・環境学研究科)
10:40〜12:00「尺八の伝統における心身と音色」
志村禅保 × 新宮一成
12:00〜13:00昼食
13:00〜15:00「ル・シャン・フロイディアン日仏グループの活動と、フランス現代の精神分析」
13:00〜14:00「超近代の文明と現代の症状」
Jean-Louis Gault(ジャン・ルイ・ゴー)(精神分析家、仏・ナント)
14:00〜15:00「欲動と幻想、芸術において働く無意識の二つの道、
 もしくは芸術となった二つの夢想:デュフィとボスコ」
Joëlle Skriabine (ジョエル・スクリャービン)(精神科医、仏・パリ)
15:00〜15:30休憩
15:30〜16:30「レヴィ=ストロースはフロイトをどう読んだか?」
渡辺公三 立命館大学
16:40〜18:00「フロイトの無意識概念とラカンのトポロジー、そしてその向こうへ」(司会:鈴木國文)
「ラカンのトポロジー、フロイトの心的装置、そしてその彼方」
Youngmin KIM 金英敏(東國大學、韓国)
「「夢の臍」の研究:フロイトとデリダ」
Myoung Ah SHIN 申明娥(慶熙大学校、韓国)
「転移とトポロジー」
新宮一成(京都大学)、指定討論
2日目【4月11日(金)】
09:20〜12:00ラカンによるアジア学(司会:廖朝陽、廖咸浩)
09:20〜10:20ラカンとアジア的態勢
「世界の仕草:動作と分析家の語らい」Chaoyang LIAO 廖朝陽(国立台湾大学)
「潜在性を形にする:精神分析、そしてアガンベンとダ・ヴィンチにおける根源的潜在性」
 Li-Chun HSIAO 蕭立君(国立台湾大学)
10:30〜12:00ラカンとアジア的形象
「父性の暗黒」Kien Ket LIM 林建國(国立交通大学、台湾)
「イデオロギーの症状としての「遮蔽想起」:陳界仁と鴻鴻の芸術作品に亡霊が戻り来る。」
Shu-Hui TSAI 蔡淑惠(国立中興大学、台湾)
「夢の美学:ラカンとドゥルーズから見た、夢における中国伝統思想」
Hsien-hao LIAO 廖咸浩(国立台湾大学)
12:00〜13:00昼食
13:00〜14:00「母なる他者の大地:無意識とその環境」
Krisztian Marius INDRIES クリスチャン・マリウス・インドリース(エオトヴォス・ロランド大学、ハンガリー)
14:00〜15:00「東日本大震災にみてとれる現代社会の病理―構造論的精神病理学の見地から」
加藤 敏(自治医科大学)
15:00〜15:30休憩
15:30〜16:30「ラカン理論で読み解く2014年東京都知事選」
香山リカ(立教大学)
16:40〜17:40締めくくりセッション
「夢と、忘れられないものごとについて」
Russel GRIGG ラッセル・グリッグ(ディーキン大学、オーストラリア)

志村禅保
地無し尺八吹奏家。尺八研究の第一人者・元大阪芸術大学・故月渓恒子師と30年に及ぶ全国尺八資料共同調査を行うとともに、各地各派の伝承者から虚無僧尺八の特徴と演奏技法を学び、古管尺八に関する音楽学・楽器学的研究で学術博士。現在大阪芸術大学音楽学科教授(音楽工学、情報音楽学、尺八実技担当)として、欧米の音楽とアジア伝統芸能との文化的・人的な架け橋となれることに尽力。2009年より大阪駅近くに「地無し尺八研究会・付属尺八博物館〈松風文庫SYOHU BUNKO〉」を開設し、尺八の研究・保存・継承・情報発信の場を主宰